286893 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

上原麻実のつれづれ草

上原麻実のつれづれ草

MUの読書カード・2

■■■ MUの読書カード・2 ■■■
みんなしりたいピルのおはなし?きれいなお肌とかわいいココロ
ピル
私のブログを読んで、低用量ピルに興味を持った方がいて、メールを頂いたりすが、ほとんどは副作用が怖くて、まだ飲むに至らないようである。(まあ、強制するのではないしね。誰でも飲めるとは限らないし。)
ただ、正しい知識を付けた上で、メリット&デメリットを秤にはかってから自分で決めて欲しいと思うのだ。
漫画とコメントが織り交ぜており、非常にわかりやすいので、最初のピルの本としてもお勧め。
中学生でも理解できる内容と思う。
グランマ!もっと身体美人
グランマ
「ヤング・ユー」という女性漫画雑誌に連載された、赤星たみこの漫画本。
ダイエットだけでなく、美容全体が分かりやすく解説されている。
・・・しかし、やっぱり家事は苦手だな~
単なるお洒落・ダイエットの本だけでなく、ネイルや花粉症の対策等も載ってるので、老い(?)も若きも楽しめる。
ちなみに、第2シリーズがもうすぐ出るそうなので、今からお楽しみである。
山岸凉子『ツタンカーメン』
ツタンカーメン
買ったきっかけは、県立図書館に2冊がセットで置かれていた。(タイトルも、以前の「封印」だった)
それが2冊でストーリー途中で終わっていた。こうなると、どうしても続きが読みたくなる。
何故、『ツタンカーメン」っていうと、理由の1つ、私が山岸凉子のファンであること。
もう1つは私が歴史好きでその手のモノが好きだから。
山岸凉子特有のいかがわしさがないので、小学生でも安心して読める。
ツタンカーメンの墓を発見するまでの発掘物語の入門書としても、楽しめる。
ぼくたちの言葉を奪わないで!~ろう児の人権宣言~
ぼくたちの言葉
何度かの手話ブームの到来で、すっかり市民権を得た感のある「手話」
だが、ろう児の教育はというと、肝心のろう学校では手話を教えていない。
意外のようだが、かつてのろう学校では「手まね」として教育の妨げになるとして、厳しく手話を禁止する方針が長く続いた。現在、露骨に手話を敵視するようなろう教育はないものの、まだその残骸が残るろう学校が多い。
ろう児には、母国語としての「日本手話」を!という思い・要望を形にしたのがこの本。ご一読をお進めしたい。
上記の本は、アマゾンや楽天ブックスなどでも手に入ります。


© Rakuten Group, Inc.
X